第1会場(オルブライトホール)
開会の辞 12:55 〜 13:00
一般演題
神経・頭頸部T 13:00 〜 13:42 座長 田中 法瑞 (久留米大)
1. 3T MRIの頭部領域における初期経験
産業医大・放
森谷 淳二 掛田 伸吾 大成 宣弘 畠山 佳久 興梠 征典
2. 神経膠腫におけるMIB-1陽性率とMRI所見の関連について
熊本大・放 根岸 孝典 北島 美香 平井 俊範 奥田 智子 山下 康行
同 ・脳外
中村 英夫 倉津 純一
3. 造血幹細胞移植後に発症したHHV-6脳症の検討
九州大・臨放
野口 智幸 三原 太 吉浦 敬 栂尾 理 本田 浩
浜の町病院・放 渥美 和重 松浦 隆志
九州がんセ・放 黒岩 俊郎
4. 骨肉腫に対するメトトレキサート(MTX)大量療法後早期に発症した大脳白質障害の一例
長崎大・放 御手洗 和範 森川 実 宮田 陽子 高尾 正一郎 坂本 一郎
上谷 雅孝
5. 大脳皮質線状病変と中小脳脚卵円形病変が対称性にみられた肝性脳症の1例
佐賀大・放 野見山 圭太 内野 晃 高瀬 幸徳 工藤 祥
同・神内 薬師寺 裕介 黒原 和博 黒田 康夫
高木病院 江頭 玲子
6. Posterior reversible encephalopathy syndromeの3例
琉球大・放 山城 恒雄 神谷 尚 飯田 行 赤嶺 珠 村山 貞之
神経・頭頸部U 13:42 〜 14:17 座長 平井 俊範 (熊本大)
7. 脳卒中症状で発症した胸部大動脈解離の2例
九州医療セ・放 安森 弘太郎 村中 光 古谷 清美 平賀 聖久 名本 路花
上原 智 松村 泰成
同・脳血管内科 藤本 茂 岡田 靖
同・心臓外科 富永 隆治
8. 直接変換方式FPDを用いた低線量血管造影の可能性―脳動脈瘤ファントムでの検討―
産業医大・放 畠山 佳久 掛田 伸吾 大成 宜弘 森谷 淳二 興梠 征典
同・放部 陣内 裕介 小田 敍弘
島津製作所 西野 和義 宮本 渉
9. 直接変換方式FPDを用いた回転血管造影装置によるコーンビームCT―IVRへの応用
産業医大・放 畠山 佳久 掛田 伸吾 大成 宜弘 森谷 淳二 興梠 征典
同・放部 小田 敍弘
島津製作所 西野 和義 宮本 渉
10. 咀嚼筋間隙に進展したPeripheral
Ameloblastomaの1例
大分大・放 小野 麻美 本郷 哲夫 相良 佳子 加藤 さくら 松本 俊郎
森 宣
同・歯口腔外科 高橋 泰 柳澤 繁孝
同・病理
加島 健司
11. 超急性期脳底動脈閉塞症に対する経皮的血行再建術
永冨脳外科・放 柏木 淳之 堀 雄三
同・脳外 浅野 智重 永冨 裕文
大分大・放 清末 一路 岡原 美香 田上 秀一 相良 佳子 森 宣
IVRT 14:17 〜 14:52 座長 畠山
佳久 (産業医大)
12. 4-lumenバルーンカテーテルを用いた切除予定側アプローチによる経皮経肝門脈枝塞栓術
の初期経験
琉球大・放 宜保 昌樹 運天 忍 森田 光 鮎川 雄一郎 村山 貞之
13. 大腿動脈狭窄及び鎖骨下動脈狭窄を合併し、血管造影に苦慮した長期生存中の肝細胞癌
の1例
福岡大・放 良 真一 岡崎 正敏 木村 史郎 東原 秀行 浦川 博史
品川 喜紳 野々熊 真也
14. 当院におけるPSE(部分的脾動脈塞栓術)の現状
大分医療セ・放 平山 圭介 中村 雄介
15. 外傷性脾損傷の一例
大分アルメイダ病院・放 松田 健 梶谷 元改 山田 雅文
同・外科 竹本 香織 白鳥 敏夫
16. Domestic ViolenceによるVc型脾損傷に対し,TAEが有用であった一例
久留米大・放 廣瀬 靖光 小金丸 雅道 内山 大治 安陪 等思 早渕 尚文
同・救命救急セ 坂本 照夫
IVRU 14:52 〜 15:27 座長 古小路
英二 (宮崎大)
17. 右鎖骨下動脈から分岐した右気管支動脈に気管支動脈塞栓術を施行した一例
福岡東医療セ・放 古屋 暁生 森田 一徳
九州大・臨放 鳥羽 隆史
18. 腸骨動脈領域の動脈狭窄症に対するステント留置術(Luminexの初期使用経験)
都城医師会病院・放 前田 陽夫 生嶋 一朗
熊本大・放 山下 康行
19. 急性大動脈解離による真腔狭窄に対しspiral
Z stentを留置した1例
熊本大・放 田村 吉高 池田 理 中曽根 豊 山下 康行
同・心外 田爪 宏和 国友 隆二 川筋 道雄
20. 透析シャント血栓性閉塞に対する血栓除去術の有用性
宇賀岳病院
安田 剛
熊本大・放 山下 康行
21. 仙骨部脊索腫術後再発に対して経皮的エタノ−ル注入療法を施行した1例
今給黎病院・放 中條 正豊 大久保 幸一 福倉 良彦 南立 亮
鹿児島大・放 中禮 久彦 中條 政敬
特別講演T
15:30 〜 16:30 座長 田村
正三 (宮崎大)
Asan Medical Center, University
of Ulsan College of Medicine
Department of Diagnostic
Radiology
Professor Ho-Young Song
『Current trends in gastrointestinal stent placement』
症例検討会
16:40 〜 18:30 司会 矢野
貴徳 (宮崎大)
山口 健一郎 (宮崎大)
第2会場(大会議室)
一般演題
核医学 13:00 〜 13:35 座長 古賀
博文 (九州大)
22. Neurostatを用いたベンゾジアゼピン受容体シンチの表示法について
鹿児島大・放 中別府 良昭 神宮司 めぐみ 土持 進作 中條 政敬
23. 加齢と脳代謝の関係:FDG−PET全身像の抽出脳データを用いた検討-2
鹿児島大・放 中別府 良昭 馬ノ段 智一 神宮司 めぐみ 土持 進作
中條 政敬
厚地PETセンター 田辺 博昭 立野 利衣 陣之内 正史
24. PET検診の癌検出率と病期分類
新古賀・放 小野 研 大曲 淳一
古賀21・放 落合 礼次 吉田 毅 北川 マミ
古賀クリ・放 小林 尚志
25. PET検診で二重癌が発見された一症例
久留米大・放 中村 真衣子 甲斐田 勇人 石橋 正敏 馬場 健吉 有川 俊二
富田 直史 魚住 淳 早渕 尚文
同・3内科 田原 宣広
同・外科 矢野 正二郎
26. 肺癌RFA後の治療効果判定に201Tl-SPECT/CT
fused imageが有用であった2例
熊本大・放 田代 城主 河中 功一 楠 真一郎 白石 慎哉 山下 康行
同・保健学科 冨口 静二
天草地域医療センター 福岡 博文
済生会熊本病院 工藤 康一
治療T 13:35 〜 14:10 座長 中村
和正 (九州大)
27. 定位照射と通常照射の同時併用が有効であった転移性肺癌の一例
鹿児島大・放 中禮 久彦 平木 嘉幸 林 完勇 馬ノ段 智一 中條 政敬
今給黎病院・放 南立 亮 中條 正豊 福倉 良彦 大久保 幸一
28. 集学的治療で長期生存が得られた肺癌術後再発の1例
宮崎大・放 渡邉 祐子 小野 誠治 楠原 和朗 黒木 正臣 中田 博
田村 正三
29. 肺癌照射野内再発に対する3回以上再照射の検討
産業医大・放 加藤 文雄 宋 裕徳 森岡 丈明 中野 敬太 矢原 勝哉
大栗 隆行 今田 肇 興梠 征典
30. 腎癌の肺転移に放射線治療・温熱化学療法が奏功した1例
戸畑診療所・放 成定 宏之
産業医大・放 今田 肇 加藤 文雄 森岡 丈明 興梠 征典
31. 前立腺癌に対する根治的放射線治療成績
琉球大・放 小川 和彦 戸板 孝文 垣花 泰政 伊良波 史朗 玉城 稚奈
村山 貞之
那覇市立・放 足立 源樹
治療U 14:10 〜 14:45 座長 楠原
和朗 (宮崎大)
32, 上咽頭癌の放射線治療成績
佐賀大・放 平川 浩一 徳丸 直郎 米永 健徳 今泉 猛 工藤 祥
佐賀大・耳鼻 井ノ口 昭
33. 口腔癌に対するTS-1併用放射線療法の初期成績
熊本大・放治 坂本 隆吏 村上 龍次 大屋 夏生
熊本大・口外 太田 宜彦 太田 和俊 池邉 哲郎 篠原 正徳
熊本大・放診 馬場 祐之 平井 俊範 山下 康行
34. 化学放射線治療が著効した食道癌術後再建胃管癌の一例
産業医大・放 中野 敬太 加藤 文雄 宋 裕徳 森岡 丈明 矢原 勝哉
大栗 隆行 今田 肇 興梠 征典
産業医大・1外 永田 直幹 伊藤 英明
35. 胃癌リンパ節転移への温熱化学放射線治療が奏功した3例
産業医大・放 今田 肇 宋 裕徳 森岡 丈明 中野 敬太 矢原 勝哉 大栗 隆行
加藤 文雄 興梠 征典
戸畑診療所・放 成定 宏之
36. 直腸癌の術後局所再発に対する当院での放射線治療成績
九州大・放 山口 俊博 中村 和正 塩山 善之 大賀 才路 鳥羽 隆史
吉武 忠正 寺嶋 廣美 本田 浩
|