第162日本医学放射線学会九州地方会
 第41回日本核医学会九州地方会

お知らせとお願い

お知らせとお願い

  1. 一般演題の割当時間は発表5分(症例報告は4分)、討論2分です。時間厳守をお願いいたします。

  2. 発表形式はPCプレゼンテーションのみです(Windows)。下記の要領でデータを当日持参してください。ご自身持参のPCでのプレゼンテーションには対応できません。光学スライドやビデオも使用できません。スクリーン及びPCプロジェクターは1台です。枚数制限はしませんが、時間内に発表が終了するようにご留意ください。

    • 発表用データ(PowerPoint)のメディアはUSBメモリあるいはCD-Rでお持ち下さい。

      • USBメモリをお勧めします。

      • MO, ZIP, FDD等は受付できません。

    • CD-Rの場合にはdisk at onceで書き込み、ファイナライズした状態でお持ち下さい。

    • メディアに保存したデータが他のPCでも認識できることを事前にご確認ください。

    • 発表用データのファイル形式はPowerPointWindows版)に限定いたします。Macintoshで作成された方は、Windowsフォーマットに変換後、Windows上で動作確認してからお持ち下さい。

*受付用PCには変換機能はございません。

    • 動画は使用できません。Windows標準ではない特殊と思われるプラグインやフォントの使用もご遠慮ください。音声、効果音は会場のスピーカーには出力できません。

    • ファイル名は、下記の例のように「演題番号 発表者名(姓)」というファイル名をつけてください。文字はすべて英数字をご使用ください。また、PowerPoint書類であることを示す拡張子(.ppt)をつけて下さい。

例)演題番号59 発表者 山田太郎のPowerPointファイル名:59YAMADA.ppt


  1. 発表の受付は、ご自分の発表のセッションが始まる60分前までにお済ませください。なお、2日目の最初のセッションの演者の方は、できるだけ前日のうちに受付及び動作確認を行っていただけますよう御協力をおねがいいたします。受付、試写は会場入り口にて承ります。

  2. 当日、会場においてはデータの修正用PCは準備しません。修正される方は、各自ご準備ください。

  3. 口演時のPC操作は演者で行っていただきます。演台にキーボード、マウス、モニターを準備いたします。

  4. 提出していただいたデータは学会終了後、主催者側で責任をもって消去いたします。

  5. 世話人会は、219日(日)午前8:009:00に第二会場(臨床講義棟1F中講義室)で行います。朝食は用意いたしませんので、各自お済ませの後に御出席ください。

  6. 総会は、219日(日)午前9:009:15に第一会場(臨床講義棟2F大講義室)で行います。

  7. 会場整理費として1,000円をいただきます。




    プログラムTOP   次のページ>